31の41「組織の1人」
ずいぶん暑くなってきましたね!どうも話すとどうやら暑苦しいHarista31の齋藤です。
昨日は営業後に岩槻フットサルクラブにトレーナー業務に向かいました。
選手たちは7/8(土)にホーム戦を控えているため最終調整を行っていました。
終了後もすぐさまケアですね。ここからは時間も使い方1つで変わります。
トレーニングの疲労を残さずベストなコンディションで当日の試合開始時間にピークをバチっと持っていく。自分が発する言葉1つ行動1つが小さな影響になることに配慮して真剣に向き合っています。
ともに今季初勝利をホームで上げたい。
もー絶対ですね。自分が関わっているので選手たちの身体がもちろん1番ですが勝利に貢献できるように1つ1つ丁寧に働きたいですね。
気持ち込めて。
選手ではない自分が出来る事を最大限、フルに考えて行動におこす。
心情は「貢献が先」
まずはやれる事、考えられるベストをすべてやる事。
その上で修整や反省。
これの繰り返し。
それが積み重ね。
組織にいる以上、みんなのために小さな事でも責任をもつ覚悟が大切。
個人としての意見、考えはあくまで持っておくだけ。ぶつかる時はぶつかってその意見がみんなにとっていいものかどうかは見つめ直す必要が出てくる。
自分がいいと思っている事ははたして他の人にもいいものだろうか?
つねにそれです。
先程も書きましたが私の組織に対しての心情は「貢献が先」と考えて行動しています。
もし、自分を曲げない強い意見を持っているのであれば「結果が先」
言いたい事いってやりたいようにやってもし組織において結果がでないのであれば1度謙虚な姿勢で本当にこれでいいのかを見直す必要があると私は思います。
それもやっていく上での責任。
失敗は問題ないです。
それは良くなるための素材です。
失敗について振り返らない事、後回しにすること、考えない事、もとより組織においては自分だけで抱えてうやむやにしまうことが問題です。
自分の考えを人に話をしてみて「どうかな?」と聞いてみる勇気が必要ですね!
さて明日は関東フットサルリーグ2部第3節がホーム幸手にて開催されます。
このblogを見てお時間ある方は是非会場に足をお運び下さい!!よろしくお願い致します。
2017.07.08(土) 幸手市民文化体育館 アスカル幸手
11:00三榮不動産FC宇都宮 BRB/TANTALUS FUTSAL CLUB
12:40 FUTURO バディランツァーレ
14:20 O-PA ペスカドーラ町田アスピランチ
16:00 FCmm デルミリオーレ クラウド 群馬
17:40 Iwatsuki Futsal Club/tzk バルドラール浦安セグンド
0コメント